※10/24まで、東京都リバウンド防止措置期間、平日21時まで時短営業、酒類の提供は20時まで、1グループ4人までとなります。ご来場の際にはホームページ、SNS等でのご確認をお願いいたします。
仲田慎吾・ヘルミッペ「LOCUS ── 位置、点、軌跡 」
会 期 2021年10月16日(土) - 10月31日(日)
時 間 平日 16時-21時 土日 13時-18時 ※10/25〜 平日16時-22時
休 廊 木曜日
場 所 亀戸アートセンター (KAC)
[関連イベント]
◯仲田慎吾・ヘルミッペ × KAC期間限定プリント ※末尾参照
〈新型コロナウィルス対策〉
亀戸アートセンターでは営業中、定期的に空気の循環に努めます。店舗入口に除菌スプレーを置き、入店時のお客様に除菌を促します。来場されます皆様もマスク着用をお願い致します。混雑状況により、入店制限を行う場合がございます点、ご了承ください。
※イベントなどの情報は、WEB、SNSなどで随時告知させていただきます。
亀戸アートセンターは仲田慎吾とヘルミッペによる二人展「LOCUS ── 位置、点、軌跡」を開催します。
水引産業が盛んな長野県飯田市にて、伝統素材水引を使用した美術作品の制作、ブランドRITUAL the craftsを主宰する仲田慎吾と、ピクセルアートを主軸としたイラストレーション、ミュージックビデオ、VJなどの創作活動を行うヘルミッペ。
大学時代から二十年来の友人である二人は卒業後も別々のフィールドで作品制作を続け、表現を追求してきました。現在それぞれが生み出す造形には意図せず共通するテーマやモチーフが扱われていたり、細かいパーツが組み合わさり連なることで描かれる作品へのアプローチの手段など、二人の不思議な親和性を見出すことができます。
今回の展示のために滞在的に記憶に残る2人の共通モチーフをいくつか選出し、それぞれの技法にて表現しています。水引を裁断し連ねていく独自の技法で描く仲田慎吾、緻密なドットの集積で描くヘルミッペ、二人が紆余曲折を経てたどり着いた現在までの軌跡をこの機会にぜひご高覧ください。
[作家プロフィール]
仲田 慎吾 SHINGO NAKATA
美術家 / RITUAL the crafts 主宰
1982年 長野県生まれ
多摩美術大学絵画学科版画専攻、
東京藝術大学大学院美術研究科修士課程絵画専攻卒業
絵画、版画を制作
2016年 長野県飯田市にアトリエを構え、水引による美術作品制作と
プロダクトブランドRITUAL the craftsの活動を開始
HP : https://www.ritual-dolmen.com
SNS : https://www.instagram.com/ritual_the_crafts/
・ステートメント
日本の伝統素材であり、出身地の代表座業である水引を使用し、美術作品を制作しています。
自身にとって作品制作は対象を思考し、理解していく行為になります。
様々な経験の中で人や動植物、自然などの具象物から、言語や音、時間など抽象物まで、多くの事象がモチーフとなります。
完成された作品は一つの解答であり、大いなる解答の断片でしかないとも捉えられます。
これまで版画や水彩画・油彩画など多くの素材や表現方法で作品制作を続け、
2015年に長野県飯田市に帰省した事により、
地場産業である水引と出会い、水引を使用した作品制作をはじめました。
一本の紐である水引が連なる事で面になる。
意味や役割を持って存在している物が、見え方や使われ方が変化することで新しい存在になる。それは存在に対する温かい肯定になります。
自身にとって水引は装飾品であり、絵の具であり、魔法の紐であり、制作という行為は儀式(ritual)であると考えています。
hermippe ヘルミッペ / ピクセルアーティスト
リソグラフ、NFT、ドローイング、VJ、ロゴ、挿絵、店舗の演出やコラボレーションなど
自由な曲線が描けないピクセルアートで自然物を描いたり、狭い敷地の上にひしめきあうように建つ日本の住宅を一つ荒野に置いてみたり、制限がある中での表現に興味をもっています。
SNS:
Twitter @komiya_ma https://twitter.com/komiya_ma
Instagram @hermippe_pixelart https://www.instagram.com/hermippe_pixelart/
Tumblr http://hermippe-pixelart.tumblr.com
Youtube https://www.youtube.com/channel/UCZO03qkPm8L3Qh6xCNNPVFw
受賞:
2017年
SHIBUYA PIXEL ART 2017 アーティスト賞/東京ウォーカー賞
2018年
SHIBUYA PIXEL ART 2018 優秀賞/メディコムトイ賞
theGifs 2018 アート部門賞
2020年
SHIBUYA PIXEL ART 2020 優秀賞
展示:
「PIXEL ART PARK」ドット絵オンリーの展示イベント (2016-2019)
「SHIBUYA PIXEL ART」渋谷をドット絵で盛り上げる展示イベント (2017-2020)
「The Cave」adidas Originals Flagship Store Tokyoでの個展 / アディダスオリジナルス (2018)
「Pixel×Pixel」アジアの現代美術作家を集めた展示イベント(2019)
「閉鎖国家ピユピル」阿佐谷VOIDでの展示 / 高崎悠介との企画(2019)
「出ピユピル記」名古屋 #1010での展示 / 高崎悠介との企画(2019)
「SICF21」表参道スパイラル主催の公募展(2020)
「密林」亀戸アートセンターでの個展(2020)
「New Town Fungus」阿佐谷VOIDでの個展(2021)
「adidas Brand Core Shibuya アーティストコラボ展示」(2021)
「YuzuTown SPECIAL EXHIBITION ゆず特別企画展」(2021)
「LOCUS」亀戸アートセンターでの展示 / RITUAL by Shingo Nakataとの企画(2021)
案件:
スペースインベイダー 40周年記念企画グッズ / タイトー (2018)
ORESAMA「ホトハシル」PV用イラスト / ランティス (2018)
BE@RBRICK シリーズ37 / メディコム・トイ (2018)
Cheapbeats T-shirt / Cheapbeats (2018)
TEAM SHACHI(シャチ)ツアーグッズ / R11R(2019)
アディダス ブランドコアストア渋谷 店内映像演出 / adidas(2019)
日産「4コマ未来小説」挿絵 / 日産(2019)
SUNS 店舗映像演出 / SUNS(2019)
イギリスのビデオゲームマガジン「Read-Only Memory」挿絵 / Read-Only Memory(2019)
サッカーショップKAMO梅田 店内映像演出 / adidas(2019)
DAOKO「御伽の街」PVイラスト提供 / トイズファクトリー(2020)
Catt ミニアルバム「Catt」アルバムカバーアート / Catt(2020)
DAOKO「帰りたい!」PVイラスト提供 / トイズファクトリー(2020)
SUNS 店舗映像演出 / SUNS(2020)
フェイスマスク デザイン / Mei Mei(2020)
UNIQLO TOKYO アーティストコラボ / 3Fメンズフロア(2020)
UNIQLO キッズスペース装飾(2021)
DNA × AI キービジュアル(2021)
UNIQLO TOKYO アーティストコラボ / 4Fキッズフロア(2021)
「adidas Brand Core Shibuya アーティストコラボ展示」(2021)
Novation SNSブランディング広告(2021)
Focusrite SNSブランディング広告(2021)
YATO (アーツカウンシル協賛イベント)キービジュアル(2021)
0コメント