“SUPER NICE THANKASS” モトクロス斉藤 × ヘルミッペ
会期 2025年6月27日(金) - 7月9日(水) ※ 会期中無休
時間 平日 16時 - 22時 土日 13時 - 19時
場所 亀戸アートセンター (KAC)
最寄 都営新宿線 東大島駅 大島口
【 関連イベント 】
■ 期間限定シルクスクリーンプリント
会期中、作家のデザインをお持ちいただいたTシャツ、シャツ、布バッグなどの布もの(綿•ポリエステル100%、綿の混紡)にその場でプリントするイベントも開催します。
■ ガチャガチャ
※イベントなどの詳細は、WEB、SNSなどで随時告知させていただきます
“SUPER NICE THANKASS” Motocross Saito x Hermippe
Dates: June 27 (Fri) - July 9 (Wed), 2025 * Open throughout the exhibition period
Hours: Weekdays 16:00 - 22:00, Saturdays and Sundays 13:00 - 19:00
Place: Kameido Art Center (KAC)
Nearest Station Toei Shinjuku Line Higashi-Ojima Station, Ojima Exit
Related Event
■ Limited time silk screen prints
During the exhibition, the artist's design will be printed on the spot on T-shirts, shirts, cloth bags and other cloth items (100% cotton-polyester or cotton blend) that you bring in.
■ capsule toy machine
*We will announce the details of the event on the website and SNS as needed.
・・・・・・・・・・・・・・・・・
このたび、亀戸アートセンターではピクセルアーティストのモトクロス斉藤、ヘルミッペが中心となって展開されているアートプロジェクト“THANKASS”による展覧会「SUPER NICE THANKASS」を開催いたします。
THANKASSは”そこにある”リアルな手触りを感じることのできるカルチャーや人々、そしてそれらとの関係性そのものをテーマにしたゆるやかな連帯のプロジェクトです。もともとは仲間内で自然に使い始めた“THANKASS”という名を「世の中に知られていないけれど面白いことをしている誰か」に添える匿名的な肯定のしるしとして、機能させていこうとする試みでもあります。
本展では、モトクロス斉藤とヘルミッペがそれぞれの視点で制作したピクセルアート作品を中心に版画やドローイング、ペインティングなど多様な技法を用いた作品が展示されます。二人の作家は、サイアノタイプ、リソグラフ、スクリーンプリントなどの異なる手法を取り入れながら、閉じられた空間にとどまらない思考や、街の雰囲気を映し取った表現を展開しています。そこには、個人的な感情や記憶だけでなく、都市空間で出会う小さな違和感や、人々のさりげないふるまい、目に見えない関係性といった断片が浮かび上がります。これらを素材と技術の多様な組み合わせで再構成することで、THANKASSの根底にある“自分以外の何か”との接続が可視化されていきます。
また、今回はTHANKASSのオリジナルメンバーでもあるスケーターの大山氏による使用済みスケートデッキのリシェイプ作品も展示に加わります。見せるために作られたものではなく、日常と身体の痕跡が刻まれたプロダクトは、街と個人のリアルな関係性を表現しています。
さらに作家と親交のあるフラワースタイリストとの協働によるフラワーアレンジメントも発表します。作家の背景や作風、THANKASSのベースにあるストリート的感覚、使用したい植物のイメージを共有しながら、スタイリストが制作した特別なアレンジメントをもとに、二人がそれぞれの視点で新たなドット絵作品を描き下ろしました。加えて、展覧会のイメージをもとに焙煎士の友人にコーヒー豆の選定・焙煎を依頼。二人がパッケージ用のラベルデザインを手掛けました。こうしたコラボレーションを通じて、THANKASSの多様な文化的背景や連帯感を、さまざまなアプローチで実践します。
THANKASSという名前には、「ありがとう(THANK)」と「けつ(ASS)」という言葉を組み合わせた仲間内の合言葉のようなニュアンスや、かつて日本に存在し、漂泊生活を送りながら独自の文化を形成していた人々「山窩」を文字った意味合いが込められています。
「これ、別に世間に届ける必要はないけど、自分たちの中ではめちゃくちゃ面白いよね」というオルタナティブな価値観。
「SUPER NICE THANKASS」は、そういった既存の枠に収まらない表現や関係を、「ドット=最小単位」の視点から丁寧に描き出す試みです。個人的でありながら、なぜか共鳴してしまう。THANKASSのロゴがタグ的な機能の役割を担い、そんな作品や人々をつなげる場になることを本展は目指します。
Kameido Art Center is pleased to present the exhibition “SUPER NICE THANKASS” by the art project THANKASS, led by pixel artists Motocross Saito and Hermippe.
THANKASS is a loosely connected project centered around a sense of soft solidarity, exploring cultures, people, and the very relationships with them that allow us to feel a “real, tangible presence”—something that feels like it’s right there.
Originally, “THANKASS” was a term casually used among friends, but the project seeks to turn it into a kind of anonymous stamp of affirmation for “someone doing something interesting that isn’t widely known.”
This exhibition features a wide range of works by Motocross Saito and Hermippe , including pixel art created from their unique perspectives, alongside prints, drawings, and paintings executed in a variety of techniques.
Both artists incorporate methods such as cyanotype, risograph, and screen printing to develop expressions that step outside the confines of the studio, embracing the atmosphere of the city and society around them.
Their works are infused not only with personal emotions and memories, but also with fragments of the street—discomforts encountered while walking through the city at night, unconscious behaviors of people, and invisible relationships. By reconstructing these urban scenes and intersecting gazes through diverse materials and techniques, the exhibition visualizes the THANKASS project’s core theme: the connection with “something beyond oneself.”
Also included in the exhibition is a reshaped used skateboard deck by Mr. Oyama, a skater and original member of THANKASS. These decks, bearing traces of daily use and the physical body, are not crafted to be shown, but rather embody the raw relationship between individuals and the city.
In addition, the show features a collaborative flower arrangement created with a flower stylist who is a close friend of the artists. Drawing on the artists’ backgrounds, their visual styles, the street sensibility underlying THANKASS, and the types of plants they envisioned using, the stylist crafted a special arrangement that inspired both artists to create new pixel artworks from their respective perspectives.
Moreover, based on the image of the exhibition, the artists invited a roaster friend to select and roast coffee beans, and designed labels for the packaging themselves. Through these collaborations, THANKASS embraces and puts into practice its diverse cultural backgrounds and sense of solidarity from multiple angles.
The name “THANKASS” itself—combining “thank” and “a⚪︎s”—carries the tone of an inside joke or password among friends, while also alluding to the historical “Sanka” people of Japan, who lived nomadic lives and developed their own unique culture.
It suggests an alternative value system—“This isn’t something we need to put out into the world, but within our circle, it’s insanely fun.”
“SUPER NICE THANKASS” is an attempt to carefully render such unclassifiable forms of expression and relationships from the perspective of the “pixel = the smallest unit.”
Deeply personal, yet oddly resonant—the THANKASS logo serves as a kind of tag, linking together such works and individuals. This exhibition aims to become a space where that connection can take shape.
【作家プロフィール】
モトクロス斉藤/Pixel artist
日常の空気とストリートカルチャーを横断する作品を主とするピクセルアーティスト。グラフィックデザインを専攻後ピクセルアートと出会い精力的に活動。新潮文庫・集英社ゲームス・NNK・PUMA・神聖かまってちゃん・au・ポカリスエットなどに作品を提供
tumblr : http://motocross-arts.tumblr.com
ヘルミッぺ/Pixel artist
主にPixel art手法で風景や動植物など有機的なモチーフで作品を制作。企業との協業に、広告やミュージックビデオ、店舗内装、アパレル開発など。
Website : https://hermippe.me/
Instagram : https://www.instagram.com/hermippe_pixelart/
近年の展示:
「PINK」CENTER EDO 企画展(2024)
「ピクセルアートルーム」ホテルアンテルーム京都 企画展(2024)
「雲を掴むピクセル」CENTER/SANUKI 2人展(2024)
「ピクセルパッチパンチ」亀戸アートセンター 企画展ディレクション(2024)
「Melted Room」山口・グリシーヌ 個展(2024)
「Re:pabillion」池袋PARCO内 PARCO FACTORY 企画展(2024)
「LUMINE ART FAIR – My 1_st Collection Vol.3 -」ニュウマン新宿内 ルミネゼロ アートフェア(2024)
「スイングバイ」亀戸アートセンター 個展(2024)
「ファッション・デザインの未来展」大丸札幌 企画展(2025)
「PINK2」CENTER EDO 企画展(2025)
「SUPER NICE THANKASS」亀戸アートセンター 2人展(2025)
受賞:
2017年 SHIBUYA PIXEL ART 2017 アーティスト賞/東京ウォーカー賞
2018年 SHIBUYA PIXEL ART 2018 優秀賞/メディコムトイ賞 theGifs 2018 アート部門賞
2020年 SHIBUYA PIXEL ART 2020 優秀賞
2022年 SHIBUYA PIXEL ART 2022 Beyond Pixel Art賞/eBoy賞
▪️期間限定プリント
“SUPER NICE THANKASS”会期中、期間限定プリントデザイン「SNTKS」をお持ちいただいた布ものにその場でプリントできるイベントを開催します!
「SNTKS」は “SUPER NICE THANKASS” の略。グレーの文字は、サンカスオリジナルメンバー・大山尚悟さんとモトクロス斉藤さんの文字をミックスし、さらにヘルミッペさんの「ペ」を加えたスペシャル仕様。モトクロス斉藤さんのフリーハンドのタグをもとに、ドットで再構成しました。蛍光赤の部分には、植物やコーヒー豆、タイトルロゴ、スプレーのラインなど、コラボを象徴するモチーフがぎゅっと詰まっています。
◆ 詳細
・デザインカラー:画像参照
・プリントサイズ:21 × 29 cm
・所要時間:15分程度
・料金(税込):2,200円
◆ 持ち込みについて
ロンT、Tシャツ、シャツ、布バッグなど、綿・ポリエステル100% または 綿混紡の布製品をご持参ください。熱に強い素材が対象です。
◆ 無地アイテムの多少ご用意があります。
Tシャツ(1,000円)、ロンT(1,500円)、布バッグ(400円~)
⚠️ プリントについて
・インクのかすれや位置ずれが生じる場合があります。
📦 配送対応について
会場に来られない方は、布製品をお送りいただければプリント後に返送できます。ご希望の方はメールでお問い合わせください。(two.blks@gmail.com 件名 : 期間限定プリント)
0コメント